へっぽこです!!
帰還しました~!
お休み中も、コソコソと写真撮ったりしてました!!
こちらもマイペースにUp出来たらと思います~
山行レポです!!←わかったから。
百松沢山の次に登った山は、漁岳!!
支笏湖周辺の山です。
7時前にオコタンペ湖の駐車スペースへ到着。。
最初は、オコタンペ山~漁岳~小漁山の予定でしたが・・・
警備員のオジイチャンに工事で入れないし、停めるのもダメと
かなりエキサイトしながら私たちに怒っていて
予定を変更して、漁岳の林道からオコへ目指そうかーということに。
ヤマレコのユーザー様が、オコタンペ経由で登ってらしたので
その方のログを参考にさせてもらいました(^3^)
※ちなみに、漁岳の駐車スペースですが
林道入口に2,3台の駐車スペースがあります。横に駐車ではなく
縦に駐車する感じです。
充分な路肩の除雪は入ってないので、スコップを持参するか
林道から国道のオコタンペ湖方面へ車で数十秒行くと左手に駐車スペースがあります。
こちらはかなり広いので、今回ここに停めて
漁岳林道まで歩きました。時間にして大体10~20分位かな?

道なき道へ足を踏み入れました
スノーシューで軽く沈む程度でラッセルはありません。歩いてても楽です。
しばらくはこんなところを歩いていきます。

あの稜線出るまで登るで~!と頑張るのですが
急登にふかふかの雪にスノーシューだとなかなかキツイ。
ズルッと滑っちゃうんですよね、キックステップも意味がなく・・・
膝で登ってました。笑
ようやく出た~~\(~o~)/

稜線を出て、ちょっと進んだのですが、どうも先に進むには木が邪魔で進むに進めない。
ここを通るんかい・・・・・
しかも斜度もある。
時間は1時間でまだ3分の1進んだかどうか。。
時間が掛かり過ぎていたので
引き返して、素直に漁岳林道へ戻ってピストンにシフト変更ーーー
長い長い林道を歩いて
ようやく漁岳の取付き部へ到着。
そこから、少しの急登が続きます。
そんな時は、MSRのヒールリフトが効きます!
冬山登山では、ヒールリフト付きがおススメです~♪(^^)
急登を登り終えると、またしばらくなだらかな道なりが続きます。
頑張ってひーこら登って・・・・・・
コレ!!!!

きたわあ・・・・・(;´Д`)ハアハア
稜線歩きが気持ち良かったのです。

このビューポインツは激写しまくりです!!

記念撮影。
恵庭・支笏湖・オコタンペ湖 The day。 ( ̄▽ ̄)v

ここで、もぐもぐたいむしてたのですが
スキーを履いて登って来た二人組。。
まだ、もうちょっと行ってからわかったのですが
ぴよしろうさんでした~!
隠れファンな私はとっても嬉しかったですね\(^0^)/
ここから先はひーこらする箇所は特にありません。(私はひーこらしましたがw)
そして、見えてきた
漁岳様。
先に行く、ぴよしろうさん達が見えます。

こっから最後の踏ん張りどころです!
かなりの斜度あります。
滑落しそうで怖かったですねー。
スノーシューでも登れましたが
アイゼンとピッケル使用が安心かと。

大変だった急登を終えて、、、
途中敗退しましたが汗
スタートして約5時間で漁岳の山頂に到着!!!!

羊蹄山は雲で見えませんでしたーー(T△T)
小漁山への稜線。
とっても綺麗です!もうちょい体力つけてから
今度こそ~!縦走したいですね!

写真撮影をして、すぐ下山しました。
楽しみにしていた尻滑り。
雪が深くてふかふかで埋まってしまうのです~
埋まりながら滑りました。

下山は早いです~。スキーだったらもっと早いんだろうなあ・・・
子供用のミニスキーとか履いてみようかしらーん!

下りの長い林道も歩き・・・
無事に入口に戻ってきました~!
何だか、今回も登り応えがありましたー
オコタンペ山へのアタックでちょっと体力消耗しちゃいましたね^^;
まあ、でも良い経験になりました!
次の日、筋肉痛になったのですが
気持ちは冷めやらぬ。
とりあえず、もっとラセラする体力つけなくては~~\(~o~)/
こちらもどうぞ~☆
ヤマレコレポ・漁岳
☆ここ2か月先までに行きたい山☆
恵庭岳冬ルート
徳舜別&ホロホロ山
風不死岳北尾根
野塚岳
沙流岳
黒岳
冬用のグローブ、新調しました。
以前はスノボのHHグローブ使ってました( ̄▽ ̄)
いい加減、山用のを買おうと。。。
かなり迷いましたが、色々な情報を参考にしつつ
試着も何回か繰り返し。
ようやく形がおさまりそうです。
その使用感レポは、また次回に~!

にほんブログ村

早っ。(#^.^#)
まさかこんなに早く復帰!!
良かった。(*^^)v
とりあえずオメデトウ。(^_^)
まさかこんなに早く復帰!!
良かった。(*^^)v
とりあえずオメデトウ。(^_^)
Like

晴れの漁岳気持ちよさそうです。
360度のパノラマは絶景ですよね。尻滑りも楽しそう。
先日、オコタンペ山経由で漁を目指しましたが時間切れで中断しました。
その代わりオコタンペ山で尻ボ三昧でしたが(笑)
漁岳、無意根山、風不死、白老岳に登ってみようと思います。
樽前山は大好きなので定期的に登るつもりです。
どこかの山でバッタリ会えたら面白いですね。
更新を楽しみにしていますよ♪
360度のパノラマは絶景ですよね。尻滑りも楽しそう。
先日、オコタンペ山経由で漁を目指しましたが時間切れで中断しました。
その代わりオコタンペ山で尻ボ三昧でしたが(笑)
漁岳、無意根山、風不死、白老岳に登ってみようと思います。
樽前山は大好きなので定期的に登るつもりです。
どこかの山でバッタリ会えたら面白いですね。
更新を楽しみにしていますよ♪
☆naotoさん、オコタンペ山行かれたのですかー。
良いですね(^^)
もうちょっと体力つけて縦走してみたいです!
無意根は夏シーズンしか登った事が無いです!
冬は山スキーが有名だと聞きました!
その近くの喜茂別岳に登った事ありますが
スノーモービルが凄くてw
山頂近くでちょっと萎えました^^;
漁岳はちょこちょこヤマレコでもレポがあがってきてるので
来月辺りかなり登る人が増えてそうな気がします(^^)
支笏湖方面では、トクホロと風不死、あと丹鳴~フレ岳なんて気になってたりします!
日高も行きたいし行きたい山は尽きないですね・・
バッタリした時は、宜しくお願いします!
良いですね(^^)
もうちょっと体力つけて縦走してみたいです!
無意根は夏シーズンしか登った事が無いです!
冬は山スキーが有名だと聞きました!
その近くの喜茂別岳に登った事ありますが
スノーモービルが凄くてw
山頂近くでちょっと萎えました^^;
漁岳はちょこちょこヤマレコでもレポがあがってきてるので
来月辺りかなり登る人が増えてそうな気がします(^^)
支笏湖方面では、トクホロと風不死、あと丹鳴~フレ岳なんて気になってたりします!
日高も行きたいし行きたい山は尽きないですね・・
バッタリした時は、宜しくお願いします!

尻セード! 豪快に滑っている様に見えますね。
雪が新雪でフカフカの時は転んでも大丈夫だから思いっきり楽しめそう。
見ていて思ったのですがスキーかスノボ担いで上がればもっと楽しめそう。
山スキーなら登りでも使える、とりあえずヒップソリから。(*^^)v
体調不良はしっかり治してから。
山でぶり返すと悲惨だから。(^_^;)
それでは次回も楽しみに、、、
雪が新雪でフカフカの時は転んでも大丈夫だから思いっきり楽しめそう。
見ていて思ったのですがスキーかスノボ担いで上がればもっと楽しめそう。
山スキーなら登りでも使える、とりあえずヒップソリから。(*^^)v
体調不良はしっかり治してから。
山でぶり返すと悲惨だから。(^_^;)
それでは次回も楽しみに、、、
☆totoさん、尻滑り楽しいです(^^)
登った漁岳は山スキーのメッカで、スキー履いた人が多いのです~
滑って降りてくるのも楽だし早いし楽しそうなんですが
下手過ぎる位の下手なのです。
八の字でしか滑れませんw
北海道生まれの雪国育ちなのに汗
今週は天候も落ち着くらしいです。
どっか登って来ようと思っています(^^)
登った漁岳は山スキーのメッカで、スキー履いた人が多いのです~
滑って降りてくるのも楽だし早いし楽しそうなんですが
下手過ぎる位の下手なのです。
八の字でしか滑れませんw
北海道生まれの雪国育ちなのに汗
今週は天候も落ち着くらしいです。
どっか登って来ようと思っています(^^)

こんばんわ、ヤマレコではちょくちょく記録を見に伺っていますが初めまして(笑)
スキーの話がありましたのでコメントを、実は私も山スキーを始めるまで八の字でしか滑れませんでしたので、あまり気にしないでも大丈夫かと思います。いまだにスキーの腕前は酷いです。
スノーシューで始めた雪山ですが、スキーのおかげで下山が激しく楽になり、行動範囲も広がったのでおすすめと思っています!
スキーの話がありましたのでコメントを、実は私も山スキーを始めるまで八の字でしか滑れませんでしたので、あまり気にしないでも大丈夫かと思います。いまだにスキーの腕前は酷いです。
スノーシューで始めた雪山ですが、スキーのおかげで下山が激しく楽になり、行動範囲も広がったのでおすすめと思っています!
☆tprさん、コメントありがとうございます!
わたくしもヤマレコでレコ拝見してますよ〜♫
なので何となく初めまして!な感じがしないですね(^^)
tprさんも八の字スタートですか?!
こういうのって、ゲレンデでシャーシャー滑れる人がBCするのかなーと思ってました!
千差万別なんですねぇ!
スキーは楽しそうです。
いつも下山時に恨めしそうに見てますからー( ̄▽ ̄)
来シーズン以降の冬山もちょっと考えてみたくなります♫
わたくしもヤマレコでレコ拝見してますよ〜♫
なので何となく初めまして!な感じがしないですね(^^)
tprさんも八の字スタートですか?!
こういうのって、ゲレンデでシャーシャー滑れる人がBCするのかなーと思ってました!
千差万別なんですねぇ!
スキーは楽しそうです。
いつも下山時に恨めしそうに見てますからー( ̄▽ ̄)
来シーズン以降の冬山もちょっと考えてみたくなります♫