っしゃーーーー!!!!!
へっぽこです(`・ω・´)
幌尻以来、2週間ぶりの久しぶりの登山。
今回はこちら、十勝連峰が綺麗に見える山に登って来ました♪
もうこの山は冬支度万全のようでしたー
下山時にはナッキーの姿も見れましたよ♪
さあ、どこでしょう・・・( ̄▽ ̄)
ふふふ・・・♡
そこでは嬉しいバッタリもありました♪
そんな詳細レポはまた後日に(`・ω・´)
こんにちは♪
あっちでもうすでに拝見!!カンニングになっちゃいました~。(^^;
暖かい時期でも大変な場所のに、これまたすんごい所に行ってきましたね♪
その分景色もすんばらしいですよぉ
お疲れ様でした。レポ頑張って~!!(笑
あっちでもうすでに拝見!!カンニングになっちゃいました~。(^^;
暖かい時期でも大変な場所のに、これまたすんごい所に行ってきましたね♪
その分景色もすんばらしいですよぉ
お疲れ様でした。レポ頑張って~!!(笑
Like
☆ゆっきー姉さま、お疲れ様です~♪
カンニングしちゃったんですかーー
( ̄☐ ̄)
なんちゃってー☆
あんなに風が強い登山は数少なかったので
いつもよりヒーコラ度もアゲアゲでしたー
それでも眺望が良かったことと
陽希さんやナッキーちゃんに会えたりと嬉しい事の方が多かったですね~
姉様の、雌阿寒レポも後ほどゆっくり拝見させて下さいね♪
カンニングしちゃったんですかーー
( ̄☐ ̄)
なんちゃってー☆
あんなに風が強い登山は数少なかったので
いつもよりヒーコラ度もアゲアゲでしたー
それでも眺望が良かったことと
陽希さんやナッキーちゃんに会えたりと嬉しい事の方が多かったですね~
姉様の、雌阿寒レポも後ほどゆっくり拝見させて下さいね♪

ワイももう見ちゃったです~ にひひ
それにしてもこの時期に、あのトムラ!
13時間かかったワイにとっては、ありえねぇ~です。
ひとふで書きのなんたら陽希さん、会津若松のブログダチにおせぇ~てもらって知ったですが、もう北海道なんですね~
あ~ナッキーには、沢山会えましたね、ワイもトムラで
ではまた!
それにしてもこの時期に、あのトムラ!
13時間かかったワイにとっては、ありえねぇ~です。
ひとふで書きのなんたら陽希さん、会津若松のブログダチにおせぇ~てもらって知ったですが、もう北海道なんですね~
あ~ナッキーには、沢山会えましたね、ワイもトムラで
ではまた!
☆セッチさん、こんばんわ( ´ ▽ ` )ノ
ヤマレコ拍手ありがとうございます♫
ナッキーは朝方は寒いし
雪だらけだったので静かでしたが、
帰る頃にはポカポカ陽気だったので
ナッキーも出て来てくれたのかな?
鳴き声も沢山聴けました♡
トムラウシ、山頂付近は雪かなーと思ってましたがカムイ天上より前で、
もはやうっすら雪でした^^;
雪はある程度想定内だったんですが、
風には苦戦しましたねぇ。
下山時のコマドリ沢分岐から先の急登で
ガッツリ疲労しました笑
あれはキツかった〜
ヨウキさん爽やかな方でしたよー♫
これから寒さや山は雪が降ってくるので
安全に無事に制覇出来れば良いなと思います〜!
ヤマレコ拍手ありがとうございます♫
ナッキーは朝方は寒いし
雪だらけだったので静かでしたが、
帰る頃にはポカポカ陽気だったので
ナッキーも出て来てくれたのかな?
鳴き声も沢山聴けました♡
トムラウシ、山頂付近は雪かなーと思ってましたがカムイ天上より前で、
もはやうっすら雪でした^^;
雪はある程度想定内だったんですが、
風には苦戦しましたねぇ。
下山時のコマドリ沢分岐から先の急登で
ガッツリ疲労しました笑
あれはキツかった〜
ヨウキさん爽やかな方でしたよー♫
これから寒さや山は雪が降ってくるので
安全に無事に制覇出来れば良いなと思います〜!
こんばんは♪
どこかな~?ぜんぜん見当もつかないなぁ~(笑
結構状況厳しかったようですね。
それでもしっかり登ってバッタリもナッキーにも会ってくるとはさすが!
初冬のトム・・・・おっと危ない(笑
この山の続きのんびり待ってます(笑
どこかな~?ぜんぜん見当もつかないなぁ~(笑
結構状況厳しかったようですね。
それでもしっかり登ってバッタリもナッキーにも会ってくるとはさすが!
初冬のトム・・・・おっと危ない(笑
この山の続きのんびり待ってます(笑
☆yamakawaさん、お疲れ様です〜(^^)
いや〜なかなか厳しい状況でしたねぇ、トム君!………おっと笑
今時期はうっすら雪も積もってたので、
トムラウシ公園のガレ場付近、迷いましたねー。
晴れてたからルート確認出来ましたが濃霧時は要注意ポイントでした〜
山の続きレポ、忘れた頃にひょっこり出てくるかもw
あれ…?こないだ登ったけどまた行ったの?みたいな( ̄▽ ̄)
ずっと熱いモノがすっかり冷めちゃう位の間隔を空けてたのでw
生温くなっちゃったよーっていう位までレベルを上げてみようと思います( ̄▽ ̄)v
いや〜なかなか厳しい状況でしたねぇ、トム君!………おっと笑
今時期はうっすら雪も積もってたので、
トムラウシ公園のガレ場付近、迷いましたねー。
晴れてたからルート確認出来ましたが濃霧時は要注意ポイントでした〜
山の続きレポ、忘れた頃にひょっこり出てくるかもw
あれ…?こないだ登ったけどまた行ったの?みたいな( ̄▽ ̄)
ずっと熱いモノがすっかり冷めちゃう位の間隔を空けてたのでw
生温くなっちゃったよーっていう位までレベルを上げてみようと思います( ̄▽ ̄)v
☆あっちさん、こんばんは\(^o^)/
もう既に自分から言ってますしねw
十勝連峰も大雪も冬準備バッチリOK状態でしたよー!
今年は山も雪降るの早いみたいだし、
そうなると、冬タイヤ交換なんてもうしちゃった方が良いかも!なんて思いましたー!
春が来るのも早ければ良いんですがね^^;
レポ書きますよーー
(=゚ω゚)ノ
もう既に自分から言ってますしねw
十勝連峰も大雪も冬準備バッチリOK状態でしたよー!
今年は山も雪降るの早いみたいだし、
そうなると、冬タイヤ交換なんてもうしちゃった方が良いかも!なんて思いましたー!
春が来るのも早ければ良いんですがね^^;
レポ書きますよーー
(=゚ω゚)ノ